- [株式会社プログレス・アイ]トップページ
- 弊社の特長
JA共済に関して、都道府県本部様での各種研修、単会JA様でのLA向け、
管理者向けの各種研修、セミナー、トレーニング、現場実践(FST、支店巡回)等を通じて、
JA共済事業の発展に貢献することを目的にしています。
JA共済の危機を脱するご提案
JA共済部門のコンサルティングは弊社代表が1997年から取り組み、2007年の弊社設立を経て20年以上の長きにわたって行ってまいりました。
近年感じる大きな不安は「JA共済の推進力の低下」です。共済の本質である「保障」ではなく「貯蓄」を切り口とした推進が常態化しています。
JA共済事業では、単位JAは保険代理店という位置づけです。つまり共済事業を通じて各種の手数料を事業収益として得ています。長期共済の場合「新契約費」と「維持費」に大別されます。
これを踏まえると、事業を存続発展させようとすれば「維持費」の維持拡充が前提であることが分かります。維持費の増加のためには保有契約高の増加が必要です。
しかし、ほとんどのJAでは目先の新契約に焦点が当たったままのようです。
弊社では、維持費の増加につながる、顧客満足をベースにした新規開拓、純増管理に焦点をあてた推進企画、教育、評価制度、組織風土の醸成をご提案いたします。
知識やテクニックではなく、
マインドチェンジにフォーカスします
手っ取り早い表面的な成果を追いがちな時代において、弊社は創業以前から一貫して、知識やテクニックは最小限にしか扱っていません。
「知識」「テクニック」「ツール」に対し、「目的」「価値観」「習慣」「凡事徹底」など、人格を構成する根幹のものが重要だと考えています。
枝葉ではなく、本質の幹や根、つまり「マインド」をチェンジして成長すると、勝手に「知識」「テクニック」「ツール」は身についてきます。
弊社ではこのように、本質となる大切な部分を磨いていただき、より効果が出るアドバイスをいたします。
お客様の声
- またこのトレーニングを受けたい。
- 定期的に開催してほしい。
- LAだけでなく、全員が受けるべき。
- JA職員よりも、JAのことを知っているので驚きました。
- 元々LAをされていたのかと思いました。
FEATURE